デッキコード:4TE55
『ワンダーコック』や『採集の獣人』などをプレイして、手札を整えつつEXエリアに『ナテラの大樹』を貯めましょう。『万緑の回帰・ラティカ』はデッキの上を5枚見ることができるので、欲しいカードを集めやすくなっています。
貯めた『ナテラの大樹』をプレイして、『回帰する抱擁・ラティカ』と『大いなる回帰』で相手の盤面を一掃しつつ【疾走】攻撃!『温かな抱擁』をコスト0でプレイすると『ナテラの大樹』を温存して【コンボ】を達成できます。
『鋼鉄と大地の神』や『プライマルギガント』で一度プレイした、『回帰する抱擁・ラティカ』と『大いなる回帰』を回収して再度攻撃!『万緑の回帰・ラティカ』の【超進化時】能力でも相手のリーダーにダメージを与えて勝負を決めましょう!
デッキコード:6AZB5
『深緑の弓使い・アリサ』や『宿命の狐火・セッカ』をプレイして、中盤に向けて【コンボ】達成の準備をしましょう。『森番の弓』は早めに出せば出すほど、体力の大きいフォロワーを処理しやすくなります。
『〔渚の花嫁〕新田美波』で探してきた『アナスタシア』をプレイ!カードを合計5枚プレイして、強力な盤面を作りましょう!『ストームアロー』を5枚目にプレイすればさらにリーダーへダメージを与えることができます。
『九尾の決意』で強化した『九火石炎・セッカ』や『優美な猫姉妹・シャム&シャマ』で【疾走】攻撃!中盤で強化したフォロワーと合わせて相手を倒し切りましょう!
デッキコード:1RC31
『ハルバードウルフ』や『フォックスランサー』で相手の盤面に対処しながら、『ナテラの大樹』を自分の場に用意しましょう。余裕がある時は『荒野の休息』などで、手札を整えましょう。
優位を保って終盤につなぐために、『王たる光・ベイリオン』でEXエリアにカードを供給しながら『王の一閃』や『母なる慈愛』で相手のフォロワーに対処していきましょう。
『陽だまりの邂逅』をプレイし、探してきた『光耀の標・ミストリナ&ベイリオン』や『森の姫・ミストリナ』で相手のリーダーに【疾走】攻撃!一気に相手リーダーの体力を削り切りましょう!
デッキコード:4B29D
『救援のルミナスヒーラー・リララ』や『白銀の騎士団長・エミリア』や『卓越のルミナスメイジ』などの能力で、場に3種類の兵士・トークン・フォロワーを出すことを目指しましょう。
『忠義の剣士・エリカ』は足りない種類の兵士・トークンを出しながら【疾走】攻撃ができます。相手のフォロワーは『シークレットスキル』や『撲滅の兵団長』の能力で破壊しましょう!
『音速の機構・ララミア』や『王断の天宮・スタチウム』を超進化して相手のリーダーに大ダメージを与えましょう!『王断の威光』と『王断の天宮・スタチウム』の【超進化時】能力を組み合わせるとより強力です!
デッキコード:2PKTZ
『蒼の反逆者・テトラ』をプレイして相手のフォロワーを対処!『機械兵』や『ソニック・フォー』との組み合わせは強力です。『戦慄の侵略』で自分の盤面を強固にしながら終盤に向けて手札を整えましょう。
『清澄の蒼・テトラ』の超進化で相手リーダーの体力を削りつつ盤面を一掃したら、『アイアロンの支配者・ベルフォメット』、『極致の創造主・ベルフォメット』から機械・フォロワーを大量展開!盤面を制圧して勝利しましょう!
デッキコード:4DLFR
『グリモアソーサラー』や『水晶の魔剣士』の【進化時】能力で手札の『一世の探究』や『魔女の雷撃』をコスト0でプレイして、墓場に魔法使い・フォロワーやスペルを貯めていきましょう!
『真理の大文豪・ユキシマ』で、相手の盤面を除去しつつフォロワーを展開します。『究明の魔術師・イザベル』は【進化時】能力で『ユニオン・マジック』をEXエリアに置くことができるので、追加で相手のフォロワーに対処することができます!
『ユニオン・マジック』でEXエリアに置いた『アルティメット・マジック』をプレイ!相手との体力差を広げましょう。『次元の超越』で得た追加ターンで『連鎖する雷』を連打して相手のリーダーに大ダメージを与えましょう!
デッキコード:5BSL7
『金剛のパキケファロサウルス』や『爪牙の戦闘員』で相手のフォロワーを処理しつつ墓場に自然・カードを貯めましょう。『勇躍の獣人・ジーナ』は墓場を貯めつつPPの最大値を増やすことができます。
『呪われし影・ヴァイディ』の【進化時】能力で『影の侵食』をEXエリアに置きましょう。相手のフォロワーは『母なる慈愛』で破壊して、毎ターン一方的にバーンダメージを与えましょう。
『森の影・ヴァイディ』の【ファンファーレ】能力で『影の侵食』をEXエリアに追加!毎ターンのバーンダメージがさらに加速します!『森の影・ヴァイディ』自体や『森羅の産声』で相手の盤面を処理してジワジワと相手を追い詰めましょう!
デッキコード:6YTNP
『オーシャンアングラー』や『海神の威光』をプレイし、EXエリアに海洋・カードを準備しましょう。『マーメイドアーチャー』は相手のフォロワーに対処しつつ手札の好きな海洋・カードをEXエリアに置くことができます。
『パニッシュマーメイド』の【進化時】能力や、『ストーンホエール』をEXエリアからプレイして強力な面を作りましょう!『シャークウォーリアー』はEXエリアからプレイすると進化しなくても相手フォロワーを処理できます!
『海溝の大剣竜』で【疾走】攻撃したり、『エターナルホエール』をEXエリアからプレイして強力な盤面を作りましょう。『神魚・ディズレスタン』は相手の盤面を一掃しながら相手リーダーに大ダメージを与えられる切り札となります!
デッキコード:7AEQ3
『フロートボードマーセナリー』や『創出の紫紺・エンネア』など低コストの機械・フォロワーをプレイし、自分の場に機械・フォロワーを多く並べることを目指しましょう。『マンマル2号』は体力3なので場に残りやすく、手札を減らさないためおすすめです。
『紫紺の抵抗者・エンネア』で探してきた『悠久の真紅・モノ』で攻撃!どんどん攻めて相手のリーダーの体力を削っていきましょう。【守護】などの相手のフォロワーは『永続の機構・ニコラ』で破壊しましょう!
『真紅の抗戦者・モノ』と『ファースト・ワン』で自分の盤面を強化、【疾走】攻撃で相手のリーダーに大ダメージ!自分のフォロワーが除去されてしまったときでも『鋼鉄の希望』で再び展開することが可能です!
デッキコード:13LYF
『友魂の少女・ルナ』でEXエリアに置いた『ルナの人形』など、低コストのカードをプレイし、【ネクロチャージ_10】の達成を目指しましょう。『ソウルガイド・エイミー』は自分の場のフォロワーを破壊して墓場を貯めつつ、手札を整えてくれます。
【ネクロチャージ_10】を達成したら『人外魔境・クリストフ』をプレイ!墓場から『カオスルーラー・アイシィレンドリング』や『奔放なる獄炎・ケルベロス』を場に出して強力な盤面を作りましょう。
『ブラックスワン・オディール』や『粛清の器・メイシア』で相手の盤面を処理しつつ【疾走】攻撃!『魂の一刀』や『〔シンデレラガール〕神崎蘭子』もプレイして相手のリーダーの体力をガンガン削りましょう!
デッキコード:4MZ9V
『デバイスチューナー』や『ロボティクスユーザー』、『エアリアルクラフト』などの低コストの機械・フォロワーをプレイしましょう。展開したフォロワーで攻めつつ、中盤の為にEXエリアに『リペアモード』を準備できるとベストです。
『リペアモード』を準備できたら、『機構の解放』や『欠落の聖女・リモニウム』から機械・フォロワーを一斉展開!『機械鞭の僧侶』を能力で場に出して機械・フォロワーを全体強化!さらに盤面を強くしましょう。
『マシンフィンガー・イヴィル』や『百機王・グライアス』で再度フォロワーを展開&【疾走】攻撃!『極炎のドラグーン・ローラ』は進化すると【疾走】を持たせられるので、相手リーダーに追加でダメージを与えることができます。
デッキコード:1RDPH
『テミスの審判』や『絶望の安息・マーウィン』で相手の盤面を一掃!終盤に繋げましょう。『贖罪の司祭・イリス』はコスト3で相手のフォロワーを最大2体消滅させることができるので、アミュレットのプレイと組み合わせましょう。
『レリックゴッデス』は交戦ダメージ以外で破壊されないので対処されにくく、継続的に回復しながら攻撃することができます。他にも『神の盾・ブローディア』や『大いなる《世界》・ゼルガネイア』をプレイし、相手のリーダーに大ダメージを与えて勝利しましょう!
ここでは紹介しきれなかった相性の良いカードがまだまだ多く存在するので、カードリストで探してみよう。