NEWS新着情報

  1. HOME
  2. NEWS
  3. 「Shadowverse EVOLVE Championship」(2025年1月2週)上位入賞者デッキ紹介
コラム

「Shadowverse EVOLVE Championship」(2025年1月2週)上位入賞者デッキ紹介

このコラムでは、全国各地で開催されている「Shadowverse EVOLVE Championship(以下、CS)」で活躍した注目デッキを紹介する。

 

EXコラボパック「ウマ娘 プリティーダービー」が発売され、その魅力的な新カードの追加により、「ウマ娘 プリティーダービー」タイトル構築のデッキは早くも多数の上位入賞を果たしている。

今回はその「ウマ娘 プリティーダービー」タイトル構築の上位入賞デッキから3つのデッキを厳選したので、早速見ていこう。

 

 

■ふい選手 「アグロウマ娘」

シーガル泉中央店(宮城県) 優勝

デッキコード:5C7ZQ

まずはこの「アグロウマ娘」からチェックしていこう。

「アグロウマ娘」は『〔うららか・ぱっしょん♪〕ハルウララ』の【出走時】能力や『世界にもっと☆マーベラス』のプレイによって、早期から複数のウマ娘・カードを場に展開することで、『サクラバクシンオー』の【攻撃時】能力や『ジャングルポケット』の起動能力の条件を満たしつつ戦っていく動きが強力なデッキだ。

【疾走】を持つフォロワーや『ジャングルポケット』の起動能力によって、序盤から十分なリーダーダメージを与えつつ、『〔桃色のバックショット〕ナリタトップロード』や『カツラギエース』を相手の動きに合わせて使い分け、一気に駆け抜けるようなゲーム展開を作り出すことができるだろう。

 

 

■rurto選手 「ミッドレンジウマ娘」

アイランド(兵庫県) 準優勝

デッキコード:26Z2J

こちらの「ミッドレンジウマ娘」にも要注目だ。

「ミッドレンジウマ娘」は『ジャングルポケット』や『シュヴァルグラン』によって墓場を貯め、墓場のウマ娘・カードの枚数を参照する条件を満たして、強力な能力を発揮していくことが魅力のデッキだ。

墓場を十分に貯めることで『ダイイチルビー』のファンファーレ能力の選択肢は大きく広がり、『ヴィルシーナ』と『シュヴァルグラン』を合わせて場に出すことや、『ヤマニンゼファー』によって除去と更なる展開を両立することも可能となっている。

堅固な守りを構えつつ、『ドゥラメンテ』や『カツラギエース』でリーダーダメージを稼ぎ、着実に勝利への道を突き進む「ミッドレンジウマ娘」はこの環境の注目株と言えるだろう。

 

 

■soma選手 「メジロ家ウマ娘」

マスターズギルド(静岡県) 優勝

デッキコード:WWW6

メジロ家・カードを採用した『メジロ家ウマ娘』も活躍を見せる期待の1デッキだ。

『メジロ家ウマ娘』の中心を支えるのはやはり新カード『〔月下の悪魔ちゃん♪〕メジロパーマー』、『メジロラモーヌ』、『〔夜風に舞うは祈りの花〕メジロアルダン』の3枚だ。

『〔夜風に舞うは祈りの花〕メジロアルダン』の【出走時】能力から『〔月下の悪魔ちゃん♪〕メジロパーマー』、『メジロラモーヌ』を場に出せば、それだけで場にメジロ家・カード3枚を用意することができ、『メジロラモーヌ』のファンファーレ能力によって除去と【疾走】打点に加え、リーダーの体力を+2しつつ手札の補充まで可能になる。

場や墓場のウマ娘・カードの枚数を参照する能力とも相性が良く、今後ますます活躍が期待できるカードたちだ。

 

 

環境早々に幅広い活躍を見せるウマ娘・カードたち。

今回は「ウマ娘 プリティーダービー」タイトル構築にフォーカスして上位入賞デッキをチェックしてきたが、同じタイトル構築でもまだ多くのデッキタイプが結果を残しており、今後のCS結果を見るのが楽しみだ。

新時代の扉は開かれたばかり、新しいウマ娘・カードの活躍に期待したい。

 

 

▼その他のCS結果については、こちらのページをご確認ください。

https://www.bushi-navi.com/event/result/list?game_title_id%5B%5D[]=6&limit=10&offset=0

 

▼今後のCS開催スケジュールについては、こちらのページをご確認ください

https://shadowverse-evolve.com/event/cssupport/

 

▼「Ranking Battle」の詳細については、こちらのページをご確認ください。

https://shadowverse-evolve.com/event/ranking-battle/

SHARE