デッキコード:1FXD4
『楽園への来訪』や『仲居のエルフ』の能力で宴楽・カードをEXエリアに置きつつ、『化かし女将・ホズミ』を探します。 状況に応じて、『絡繰り給仕』で除去を行うことも可能です!
『フォレストフェアリー』や『決意の人形・オーキス』から加わるコスト0のカードを活用して『化かし女将・ホズミ』の条件達成を早めましょう! 相手が展開してきたときは『マグナセイバー』で一気に逆転できます。
進化させた『化かし女将・ホズミ』の起動能力でフォロワーを展開!『森の巫女・パメラ』を出すことで盤面をさらに強化したり、『クイーンセイバー・シンシア』を出すことで相手のリーダーに大ダメージを狙ったりすることができます!
デッキコード:3BEGN
『華の大将・タケツミ』や『帳場ガエル』のファンファーレ能力で『輝く金貨』をEXエリアに置いていきます。『盗賊の乱飛』や進化後の『帳場ガエル』の能力を発揮できるよう、3枚以上置くことを目指しましょう!
『達人の芸者』を進化させて、除去と相手リーダーへのダメージを両立!また、『ブレイズフレア・マーズ』のラストワード能力で場に出る『炎将の二槍』があれば、さらに除去範囲を広げることができます。
『天下の大泥棒・ジエモン』の【進化時】能力でEXエリアの『輝く金貨』2枚と引き換えに、宴楽・フォロワーを展開して総攻撃! バトルが長引く場合は『ジェンティルドンナ』で相手のファンファーレ能力を封じるのもオススメ!
デッキコード:5A2LJ
『グリモアソーサラー』や『水晶の魔剣士』の【進化時】能力で手札の『一世の探究』や『魔女の雷撃』をコスト0でプレイして、墓場に魔法使い・フォロワーやスペルを貯めていきましょう!
『真理の大文豪・ユキシマ』や『あどけない飛沫・プリス』で、相手の盤面の除去をしつつフォロワーを展開。魔法使い・カードのプレイ回数を増やしてくれる『水晶の魔剣士』などと組み合わせて、より広い範囲の除去を行うことも可能です!
『グリモアソーサラー』や『水晶の魔剣士』、『インフィニットウィッチ・ドロシー』の能力で『次元の超越』をコスト軽減しながらプレイしましょう。追加ターンで『連鎖する雷』をプレイして、相手のリーダーへ大ダメージを狙いましょう!
デッキコード:6KB6J
『独尊龍・スーロン』のファンファーレ能力でEXエリアに置ける『波濤の暴圧』などで相手盤面の除去を行いながら、終盤に向けて『竜山温泉』の神湯カウンターの数を調整しましょう。 また、『秘湯の山脈竜』のファンファーレ能力で『竜山温泉』を場に出せるので、序盤に引けていなくても安心です。
『竜山温泉』の全体除去が働くタイミングで『大いなる《世界》・ゼルガネイア』や『覇道の君臨者・フォルテ』など高コストのカードを隙なくプレイ! 神湯カウンターの数をしっかりと調整して勝利に繋げましょう!
デッキコード:7MARU
手札を0枚にすることで強力な能力を発揮するカードのために、手札の枚数を減らす能力を活用しましょう。EXエリアにカードを置きながら手札を捨てることで、プレイできるカードの枚数は担保可能です!
手札が0枚なら『デモンズグリード・パラセリゼ』が進化可能に!強力な【進化時】能力を発揮することができます。また、『惑わぬ意志』で墓場から『因果の迷い子・アンサージュ』を場に出し、さらに相手のリーダーへダメージ!
相手が展開してきたときは『楽園の終焉・イツルギ』をプレイすることで盤面を除去しつつ、体力の差を広げることができます。『月下の跳躍』で【疾走】を付与することで一気に体力を削り切りましょう!
デッキコード:12QHQ
『希望導く聖乙女・ジャンヌ』や『淀みの神父』などを活用してフォロワーを展開し、『エイラの祈祷』と組み合わせて強力な盤面を作りましょう。 相手の展開には『マグナセイバー』で対処しましょう!
『千箔百面ノ邪神』からさらに『招来の狐』を場に出し、『エイラの祈祷』の強化と合わせて一気に強力な盤面を形成!状況に応じて、『栄華の加護神・ヤテラントゥ』や『大いなる《世界》・ゼルガネイア』で勝負を決めましょう!
ここでは紹介しきれなかった相性の良いカードがまだまだ多く存在するので、カードリストで探してみよう。