デッキコード:6GBP9
『自然の妖精姫・アリア』や『純粋なるウォーターフェアリー』で妖精・トークン・フォロワーをEXエリアに置きましょう。『ブレスフェアリーダンサー』で強化することで、序盤から攻めることも可能です!
『薫交の天宮・バックウッド』や『リバースブレイダー・アマツ』で相手フォロワーに対処しつつ、攻めましょう。『瘴気の妖精姫・アリア』は妖精・トークン・フォロワーに【突進】を付与でき、盤面の取り合いを有利に進められます。
『クイーンセイバー・シンシア』や『フェアリーブレイダー・アマツ』で妖精・トークン・フォロワーに【疾走】を付与!『自然の妖精姫・アリア』の【超進化時】能力でさらに強化して、大ダメージを与えましょう!
デッキコード:YYJP
『狂気の創造者・リーアム』や『アナスタシア』をプレイし、強力な盤面を作りましょう!『心無き決闘』で生成した『ロイド』や『ヴィクトリア』を活用することで、【コンボ_5】が達成しやすくなり、より強い盤面を作ることができます。
『プロシードハート・オーキス』や『復讐の人形遣い・ノア』で『操り人形』に【疾走】を付与し、相手リーダーへの大ダメージを狙いましょう!【守護】フォロワーがいる場合は『復讐の人形・オーキス』で相手リーダーにダメージを与えましょう。
デッキコード:2T7JP
『救援のルミナスヒーラー・リララ』や『白銀の騎士団長・エミリア』や『卓越のルミナスメイジ』などの能力で、場に3種類の兵士・トークン・フォロワーを出すことを目指しましょう。
『アストロウィング・ララミア』の条件のためにもフォロワーを展開しましょう。場に兵士・トークン・フォロワーが3種類揃ったなら、『煌刃の勇者・アマリア』や『統率のルミナスナイト』の強力な起動能力もプレイできます!
『音速の機構・ララミア』や『王断の天宮・スタチウム』を超進化して相手のリーダーに大ダメージを与えましょう!『王断の威光』と『王断の天宮・スタチウム』の【超進化時】能力を組み合わせるとより強力です!
デッキコード:3SVNK
『レヴィオンの魔術師・ミイム』や『レヴィオンの副団長・マイム』で手札を整えながら、墓場のレヴィオン・カードを増やしましょう。『レヴィオンアックス・ジェノ』は捨てるカードとしても優秀です。
『レヴィオンの見習い・ルネス』の能力や『レヴィオンの正義』で『レヴィオンセイバー・アルベール』を場に出したり、『テンタクルバイト』をプレイしたりすることで、相手のフォロワーに対処しながら、自分の場を強力にしましょう!
『レヴィオンの迅雷・アルベール』、『雷滅卿・アルベール』、『レヴィオンセイバー・アルベール』はそれぞれ条件を満たすことで2回攻撃できます。相手のリーダーに大ダメージを与えましょう!
デッキコード:5K7RR
『宿題やるですぅ!』や『アドラブルティーチャー・ミラ』などで墓場に学院・カードを貯めていきましょう。『魔術の始祖・マナリア』が場にあれば学院・フォロワーを展開しやすく、さらに墓場を貯めやすくなります。
『マナリアフレンズ・アン&グレア』は相手のフォロワーとリーダーにダメージを与えつつ、『アンの大英霊』を出せる攻防一体のカードです。また、コスト0の『成長したですぅ!』で対応力を高めることができます。
『アンの大魔法』や『マナリアの魔弾』で相手の体力を削っていきます。墓場の学院・カードが15枚以上になったら『マナリアクイーン・アン』の能力で『イクシードブラスト』をプレイ!大ダメージで決着をつけましょう!
デッキコード:798DH
『雄大なる教え』や『黎明の錬金術師・ノノ』の起動能力で中盤以降に必要なカードを探しつつ【スタック】を貯めましょう。『グランドスピア』や『炎熱の術式』は相手のフォロワーに対処しつつ【スタック】を増やせます。
『理光の天宮・エーデルワイス』や『永劫を求む者・ケリドウェン』で相手のフォロワーに対処しつつ強力な盤面を作ることを目指しましょう!『真実の究明者・ファウスト』はデッキから好きな土の印・アミュレットを探せるので、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
『暴食のアナテマ・ララアンセム』の【超進化時】能力で盤面を支配!強力な盤面を作った後は墓場から出した『エレメントシャーマン・ライリー』や『エンシェントアルケミスト』で相手のリーダーにダメージを与えましょう!
デッキコード:41BPM
『竜の託宣』や『竜喰らう禁忌』でPP最大値を増やしましょう。初手の引き直しで引けなかった場合も、『オーブキャンサー』の起動能力で2枚引けるので、引きに行くことが可能です。
『艶麗なる竜人・マリオン』や『銀氷の吹雪』で相手のフォロワーに対処しながら、墓場のコスト7以上のドラゴン・カードが7枚以上になるようにしましょう。『荒波のドラグーン・ザハール』は捨てるカードとしても優秀です。
『《正義》・イランツァ』や『覇道の君臨者・フォルテ』などの強力な高コストフォロワーで相手を圧倒!『灼熱のアナテマ・バーンドナイト』のリーダーへのダメージはエンドフェイズに働くので複数回のダメージが期待できます。
デッキコード:5GWAB
『自由なる冒険者』や『竜炎の設計士』を活用して、フォロワーを展開しながら乗物・カードを場に出しましょう。『竜才の寵児・ニルル』は自分の場に乗物・カードがあると、PP最大値を増やすことができます!
『風を駆る者・エイファ』や『ダークドラグーン・フォルテ』、『覇道の竜翼・フォルテ』などの【疾走】フォロワーで相手のリーダーをどんどん攻撃しましょう!
『竜才の寵児・ニルル』の【進化時】能力で『烈覇のアルチザン・レジー』を進化させると、強力な盤面を作りながら【疾走】で大ダメージを与えることができます。【守護】フォロワーがいるときは、『ドラゴニックメイル・ギルヴァ』も有効です!
デッキコード:YLTT
『ストレイホロウ・イルガンノ』や『死期を視るもの・グレモリー』を活用し【ネクロチャージ_10】の達成を目指しましょう。『絶叫の沈黙・ルルナイ』は自分の墓場を増やしつつ、相手のフォロワーに対処できます。
【ネクロチャージ_10】を達成したら『人外魔境・クリストフ』をプレイ!墓場から『カオスルーラー・アイシィレンドリング』や『奔放なる獄炎・ケルベロス』を場に出して強力な盤面を作りましょう。
『瞑地の天宮・ムカン』や『魔将軍・ヘクター』で墓場からフォロワーを出して強力な盤面を作りましょう!『ゴールドラッシュゴースト』は【疾走】で大ダメージを与えつつ【守護】を持つことができる攻防一体のフォロワーです!
デッキコード:2E0P9
『永劫の吸血鬼・アルザード』を進化しラストワード能力で『紅の牙』をEXエリアに置いたり、『鮮血の首飾り』を場に出したりして、自分のリーダーの体力を減少させる準備をしましょう。
【真紅】状態で『魔剣の騎士・ハザン』や『クラッシュデビル・デモニア』の能力を最大限に生かしましょう。『憎悪する愛絶』や『欲望の翼』は【真紅】状態になりつつ、『愛絶の欲望・ヴァーナレク』や『欲望の絶傑・ヴァーナレク』を探すことができます。
『愛絶の欲望・ヴァーナレク』や『欲望の絶傑・ヴァーナレク』による【疾走】攻撃の連打で勝利を目指しましょう。『エンドレスハンター・アラガヴィ』の【超進化時】能力は状況によらずリーダーにダメージを与えられる点が強力です!
デッキコード:3YQAB
『星導の天球儀』や『穏やかなる教会』で『大いなる熾天使・ラピス』を手札に加えましょう。相手のフォロワーは『射殺す輝き』や『聖なるジャッジガベル』で対処できます。
『大いなる熾天使・ラピス』に祈りカウンターを貯め、『封じられし熾天使』を場に出すことを目指しましょう!『裁決のアナテマ・ロデオ』の【進化時】能力を活用すると、隙無く『大いなる熾天使・ラピス』を出すことができます。
『封じられし熾天使』の能力でコスト0になった強力なカードをプレイしましょう!『最果ての罪・サタン』や『神の盾・ブローディア』は相手のリーダーに大ダメージを与えつつ、強力な盤面を作ることができます。
デッキコード:56UF9
『福呼びの狐』や『神殿の癒し手』や『ベルエンジェル・リア』など、手札を補充できる【守護】フォロワーを展開していきましょう!
『ブライトパラディン・ウィルバート』や『呪われた翼・シロ』でフォロワーを展開しつつ、相手のフォロワーに対処しましょう。『勇壮の堕天使・オリヴィエ』の【超進化時】能力でさらにフォロワーを展開しやすくできます!
『聖騎士・ヘクター』で『熟達の翼戦士』と『闇穿つ煌き・サリッサ』を墓場から出して相手のリーダーに大ダメージ!相手のリーダーを攻撃しながら【守護】を持つフォロワーを並べられるので、防御にも優れています!
ここでは紹介しきれなかった相性の良いカードがまだまだ多く存在するので、カードリストで探してみよう。