▼タップしてジャンプ

 

エルフ狩人エルフ

 

デッキコード:5M296

 

キーカード

 

序盤

『クロスボウスナイパー』『エルフの技工』の能力で除去しつつ、墓場の狩人・カードが3枚以上ある状態を目指します。3枚以上になったら、『絶命の崇拝者』『不殺の隠者』の強力なファンファーレ能力が使用可能に!

 

キーカード

 

中盤

終盤に向けて、『絶命の不殺・エズディア』の能力で『絶命の痛撃』をEXエリアに置きつつ、『森の戦士』『天香の剣士・ルヴァン』の能力でフォロワーを展開し、有利な状況を維持しましょう。

 

キーカード

 

終盤

進化させた『不殺の絶傑・エズディア』の起動能力や、『絶命の痛撃』で相手のリーダーに大ダメージを与えましょう。 相手の強力なフォロワーの攻撃は『むつらの刻印』で受けるダメージを0にできます!

 

エルフ妖精エルフ

 

デッキコード:1495A

 

キーカード

 

序盤

『フェアリーサークル』『フォレストフェアリー』など、妖精・トークン・フォロワーを生み出す能力で大量に妖精・トークン・フォロワーを準備しましょう。『妖精の弓使い』は場に妖精・トークン・フォロワーを出しつつ、『瘴気の妖精姫・アリア』を探すことができます。

 

キーカード

 

中盤

妖精・トークン・フォロワーを『ブレスフェアリーダンサー』『フェアリーブレイダー・アマツ』で強化しましょう。『瘴気の妖精姫・アリア』は【突進】を妖精・トークン・フォロワーに付与できるので、強化した妖精・トークン・フォロワーで相手に圧力をかけましょう!

 

キーカード

 

終盤

『クイーンセイバー・シンシア』『フェアリーブレイダー・アマツ』で妖精・トークン・フォロワーに【疾走】を付与!【守護】を持つ相手のフォロワーを『リバースブレイダー・アマツ』の【進化時】能力で破壊し、一気に勝負を決めましょう!

 

ロイヤル簒奪ロイヤル

 

デッキコード:54JYC

 

キーカード

 

序盤

『オネストシーフ』のファンファーレ能力や『鮮やかな奪取』で相手の墓場の枚数を増やしていきます。『アサルトバンデッド』『空絶の崇拝者』のファンファーレ能力を発動できるよう、10枚以上を目指しましょう。

 

キーカード

 

中盤

『アルセーヌ・ルパン』『空絶の崇拝者』など、フォロワーを並べつつEXエリアに財宝・カードを貯めていきましょう。相手のフォロワーは『極意たる空絶』『簒奪の蛇剣』で対処しましょう。

 

キーカード

 

終盤

『空絶の簒奪・オクトリス』『簒奪の絶傑・オクトリス』をプレイし、財宝・トークンを連打!『黄金の靴』による盗賊・フォロワーの【疾走】や、『黄金の小剣』のリーダーダメージで相手を削り切りましょう!

 

ロイヤル荒野ロイヤル

 

デッキコード:2FME4

 

キーカード

 

 

キーカード

 

中盤

『ファントムデュオ・バニー&バロン』を進化して、『魔導四輪車・V』を操縦!厄介なフォロワーは『カースドクイーン・ナハト・ナハト』で【箱詰め】状態にしましょう。

 

キーカード

 

終盤

『音速の突破』『音速の機構・ララミア』『アストロウィング・ララミア』を一気に展開!『アストロウィング・ララミア』は相手のフォロワー全体にダメージを与えられるので、除去しながら相手のリーダーに大ダメージを与えましょう!

 

ウィッチリーシェナウィッチ

 

デッキコード:5DXMW

 

キーカード

 

序盤

『奏絶の破壊・リーシェナ』の【進化時】能力や『奏絶の崇拝者』『破壊の絶傑・リーシェナ』『破壊の愉悦』を探しましょう。『破壊の歌声』『破壊の絶傑・リーシェナ』を手札に加えられます。

 

キーカード

 

中盤

『破壊の絶傑・リーシェナ』をプレイし、『白き破壊のアーティファクト』『黒き破壊のアーティファクト』を展開しましょう。『破壊の愉悦』はコスト0で1PP回復できるカードなので、展開がしやすくなります。

 

キーカード

 

終盤

『舞い戻る奏絶』『奏絶の破壊・リーシェナ』を出し、ファンファーレ能力で置いた『奏絶の独唱』で相手の強力なフォロワーにも対処可能!相手の攻撃を耐えつつ、『黒き破壊のアーティファクト』のダメージで相手を追い詰めましょう!

 

ウィッチ超越ウィッチ

 

デッキコード:3S58L

 

キーカード

 

序盤

『シュヴァルグラン』や相手のフォロワーにダメージを与えるスペルで相手のフォロワーに対処しましょう。隙を見て『真理の発見』『一世の探究』をプレイし、墓場に陰陽師・フォロワーやスペルを貯めつつ手札を整えましょう!

 

キーカード

 

中盤

『カースエンチャンター』で相手のフォロワーを一気に除去しましょう。手札になくても、『陰陽の秘法』でデッキから場に出すことができ、『ウーシンマスター・クオン』で墓場からも出せるので安定感があります!

 

キーカード

 

終盤

『次元の超越』に合わせて『陰陽の開祖・クオン』をプレイしましょう。追加ターンに『ウーシンマスター・クオン』の能力で『貴人』を出し、一斉攻撃!一気に相手リーダーを削り切りましょう!

 

ドラゴン侮蔑ドラゴン

 

デッキコード:722HS

 

キーカード

 

序盤

『竜の託宣』でPP最大値を増やしつつ、『侮蔑の隠者』『侮蔑の従者』にダメージを与えて手札を補充しましょう。『侮蔑の炎爪』は自分のフォロワーにダメージを与えつつ、相手のフォロワーを除去できて便利です。

 

キーカード

 

中盤

『絶大の唯我・マゼルベイン』のファンファーレ能力で置いた『絶大の証明』『烈絶の崇拝者』で相手のフォロワーを除去しつつ【覚醒】状態を目指しましょう。

 

キーカード

 

終盤

『烈絶の侮蔑・ガルミーユ』の能力で絶傑・カードを連打しましょう!『侮蔑の絶傑・ガルミーユ』『侮蔑の使徒』が場にいる状態で絶傑・カードを連打すれば、相手のリーダーに一気に大ダメージを与えることができます。

 

ドラゴンランプドラゴン

 

デッキコード:21CBS

 

キーカード

 

序盤

『竜の託宣』『竜喰らう禁忌』でPP最大値を増やしましょう。初手の引き直しで引けなかった場合も、『オーブキャンサー』の起動能力で2枚引けるので、引きに行くことが可能です。

 

キーカード

 

中盤

『天威のドラグーン』で強力なフォロワーを探しつつ、『独尊龍・スーロン』のファンファーレ能力でEXエリアに置ける『波濤の暴圧』『《世界》・ゼルガネイア』などで相手のフォロワーを除去して【覚醒】状態を目指しましょう。

 

キーカード

 

終盤

『ドラゴンイクシード・ギルヴァ』『覇道の君臨者・フォルテ』などの強力な高コストフォロワーで相手を圧倒!相手のカードのプレイは『ブリザードハート・フィルレイン』のファンファーレ能力で妨害しましょう。

 

ナイトメア真紅ナイトメア

 

デッキコード:6H38Q

 

キーカード

 

序盤

『永劫の吸血鬼・アルザード』を進化しラストワード能力で『紅の牙』をEXエリアに置いたり、『鮮血の首飾り』を場に出したりして、自分のリーダーの体力を減少させる準備をしましょう。

 

キーカード

 

中盤

【真紅】状態で『魔剣の騎士・ハザン』『クラッシュデビル・デモニア』の能力を最大限に生かしましょう。『憎悪する愛絶』『欲望の信者』は【真紅】状態になりつつ、『愛絶の欲望・ヴァーナレク』『欲望の絶傑・ヴァーナレク』を探すことができます。

 

キーカード

 

終盤

『愛絶の欲望・ヴァーナレク』『欲望の絶傑・ヴァーナレク』『クリムゾンウォー・ラウラ』をプレイ!準備した『紅の牙』『鮮血の首飾り』などで一気に自分のリーダーの体力を減少させ、【疾走】攻撃の連打で勝利を目指しましょう!

 

ナイトメア妖怪ナイトメア

 

デッキコード:7AFBW

 

キーカード

 

序盤

『座敷童』の【進化時】能力や『百鬼夜行』で墓場を貯めながら、中盤に向けて『テラーバンケット・ギンセツ』を探しましょう。『闘技場の司会者・チャット』は【進化時】能力で『テラーバンケット・ギンセツ』を探すことができます。

 

キーカード

 

中盤

『テラーバンケット・ギンセツ』をプレイして強力な盤面を形成!【ネクロチャージ_10】を達成していれば、『人外魔境・クリストフ』『テラーバンケット・ギンセツ』『カオスルーラー・アイシィレンドリング』を墓場から出すことができます。

 

キーカード

 

終盤

『大妖狐・ギンセツ』を進化して、『一ツ尾狐』を大量展開!墓場にある『潰し宴』の起動能力で展開した『一ツ尾狐』に【疾走】を付与して一斉攻撃しましょう!

 

ビショップコントロールビショップ

 

デッキコード:3QG7N

 

キーカード

 

序盤

『干絶の飢餓・ギルネリーゼ』の【進化時】能力や『バトルシスター しょこら』で相手のフォロワーを除去しましょう。事前に『悠久の絶望』をプレイすることで、『絶望の安息・マーウィン』をプレイしたときに追加でリーダーを回復できるようになります。

 

キーカード

 

中盤

『テミスの審判』『絶望の安息・マーウィン』の【進化時】能力で相手のフォロワーを一掃しましょう。手札が少なくなってきたら、『廻り出す運命』から『デウスエクスマキナ』をプレイして手札を補充しましょう。

 

キーカード

 

終盤

EXエリアの『ネクベト』『大いなる《世界》・ゼルガネイア』の毎ターンのダメージで相手を追い詰めましょう!『干絶の飢餓・ギルネリーゼ』の【進化時】能力で置いた『干絶の甘露』で相手の手札を減らすのも効果的です!

 

ビショップ守護ビショップ

 

デッキコード:2JCN0

 

キーカード

 

序盤

【守護】フォロワーを並べていきましょう。『福呼びの狐』『神殿の癒し手』はカードを引く能力を持っているので、展開しつつ手札を補充できます。並べたフォロワーを『アラエル』の能力で強化し、強固な盤面を作りましょう!

 

キーカード

 

中盤

『ブライトパラディン・ウィルバート』『呪われた翼・シロ』でフォロワーを展開しつつ、相手のフォロワーに対処しましょう。『グランドナイト・ウィルバート』はどちらも出すことができ、さらに強力な盤面を作ることができます!

 

キーカード

 

終盤

『聖騎士・ヘクター』『熟達の翼戦士』『闇穿つ煌き・サリッサ』を墓場から出して相手のリーダーにダメージ!相手のリーダーを攻撃しながら【守護】を持つフォロワーを並べられるので、防御にも優れています!

 


ここでは紹介しきれなかった相性の良いカードがまだまだ多く存在するので、カードリストで探してみよう。